【終了】「音大生の本棚」がはじまりました
ご入学・ご進学おめでとうございます。 新年度、気持ちも新たに音楽活動に、学業に取り組まれることと思います。 そこで、図書館の新しい貸出展示企画として、新入生応援コーナーを設けました。 テーマは、「音大生の本棚」。 新学期…
お知らせ
ご入学・ご進学おめでとうございます。 新年度、気持ちも新たに音楽活動に、学業に取り組まれることと思います。 そこで、図書館の新しい貸出展示企画として、新入生応援コーナーを設けました。 テーマは、「音大生の本棚」。 新学期…
今年2016年はフランスの作曲家、エリック・サティ生まれてから150年目に当たります。 そこで図書館ではサティに関連する資料や楽譜を貸出展示することにしました。 書籍は普段あまり目にすることがない洋書や展覧会のカタログも…
2016年が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。 1月のケース展示は、引き続き「バッハの神学文庫」を開催しています。 先日11月1日に、ライブラリー・セミナー「バッハの神学文庫 – J.S. バッハ…
今年も、1階受付の横でクリスマスの音楽に関する貸出展示をはじめました。 興味がある本や楽譜はそのまま貸出が出来ます。 図書館でチェックしてください。
本学元講師である丸山桂介先生から寄贈された資料と図書館所蔵の資料を中心に形成される「バッハの神学文庫」の展示が始まりました。 バッハの神学文庫についてはこちらのサイトもご覧下さい。
11月のケース展示は、5日から「バッハの神学文庫」を開催します。 先日11月1日に、ライブラリー・セミナー「バッハの神学文庫 – J.S. バッハ 響きの〝謎〟を探る -」も開催されましたが、本学元講師で音楽…
今年2015年は北欧を代表する2人の作曲家、シベリウスとニールセンが生まれてから150年目に当たります。 そこで図書館ではシベリウスとニールセンに関連する資料や楽譜を貸出展示することにしました。  …
10月のケース展示は引き続き 第17回フレデリック・ショパン国際ピアノコンクール&第15回チャイコフスキー国際コンクール開催記念 コンクール —その扉を開く鍵— を行っています。 今年2015年は、ショパンコン…
9月のケース展示は引き続き 第17回フレデリック・ショパン国際ピアノコンクール&第15回チャイコフスキー国際コンクール開催記念 コンクール —その扉を開く鍵— を行っています。 今年2015年は、ショパンコンク…
7月のケース展示は引き続き 第17回フレデリック・ショパン国際ピアノコンクール&第15回チャイコフスキー国際コンクール開催記念 コンクール —その扉を開く鍵— を行っています。 今年2015年は、ショパンコンク…